STRUCTURE 構造
見えないところにも徹底した堅牢設計と
安心を徹底するセキュリティシステムで
都市での住まいも快適に過ごせます
安心を徹底するセキュリティシステムで
都市での住まいも快適に過ごせます
強靭性と耐久性にこだわる基本品質

〈ライオンズ日吉アーティスフォート〉は、頑丈な地層で、地盤沈下や液状化の可能性も少ない良好な地盤に建てられています。主要なポイントに高強度・大口径の場所打コンクリート杭を深さ6.5m~8mまで計43本が施工されています。
劣化対策等級(構造躯体等)※

住宅性能表示制度による設計住宅性能評価にて劣化対策等級は最高の3を取得しています。
※分譲当時の性能であり、現時点の性能を保証するものではありません。
※分譲当時の性能であり、現時点の性能を保証するものではありません。
2つの「住宅性能評価書」を取得

住宅性能評価書とは、国土交通大臣の登録を受けた第三者評価機関が、共通のルールに基づいて新築マンション等の性能を評価(申請は任意)し、表示したものです。「設計住宅性能評価書」は、設計図書の段階で図面等から評価し、「建設住宅性能評価書」は工事施工中の数回の検査と竣工時の検査で評価します。
※住宅の品質確保の促進等に関する法律(品確法)の定める「新築住宅」に該当しないため、登録住宅性能評価機関による評価内容の保証はありません。また、品確法に基づく瑕疵担保責任は負いません。※「指定住宅紛争処理機関」の利用はできません。
※住宅の品質確保の促進等に関する法律(品確法)の定める「新築住宅」に該当しないため、登録住宅性能評価機関による評価内容の保証はありません。また、品確法に基づく瑕疵担保責任は負いません。※「指定住宅紛争処理機関」の利用はできません。
2重床構造

厚さ約250mm(住戸間、一部を除く)のコンクリートスラブをベースに、フローリング材との間にクッションゴムが配し、中空層が設けられた2重床構造になっています。
外壁厚・戸境壁厚

外壁150mm以上、戸境壁200mm以上という厚さが確保されています。耐久性とともに生活音などの遮音性にも配慮された構造です。
高さ2.2mのハイサッシ

バルコニーの腰壁部分に梁を設ける逆梁工法が採用されています。バルコニー側は高さ2.2mのハイサッシになっているため、採光性と開放感が高められています。(一部バルコニー部分を除く)
ボイドスラブ設計

梁が室内に出ないボイドスラブ設計が採用されています。天井コーナー部分の梁がないため、伸びやかで開放的な室内空間が実現しています。(一部タイプを除く)
安心と安全を守るセキュリティ
共用玄関

カラーモニター付きインターホンで来訪者を確認できる安心のオートロックシステムが採用されています。来訪者は各住戸内からの解錠信号によって、オートロックが解かれます。居住者は非接触キーで入館でき、毎日の利用もスムーズです。各住戸内にはハンズフリーで応答できるインターホンがあり、不在時でも来客者の映像を録画機能で保存できるようになっています。
エレベーター

非接触キーの操作でエレベーターのオートロックを解除しないとエレベーターに乗り込めない、防犯に配慮されたシステムが導入されています。エレベーター内に防犯カメラが、2階のエレベーターホールには防犯カメラモニターが設置され、防犯性に配慮されています。来訪者はオートロックが解除されてエントランス内に入ると、一定時間セキュリティが解除されエレベーターの利用が可能になる仕組みです。
住戸玄関
ディンプルキー&ダブルロック錠
玄関ドアには偽造が難しいディンプルキーとダブルロック錠が採用されています。ピッキング被害の防止に役立ちます。
防犯サムターン
工具などによって不正な力がかかった場合でも、回らないように細工された防犯サムターンが採用されています。
防犯セット錠
防犯センサー操作がワンアクションですむ防犯セット錠が採用されています。こじ開けに強い鎌式デッドボルト錠付きです。
各住戸内
防犯センサーの設置
住戸の窓に防犯センサーが設置されています。異常を感知すると警報が鳴り「セコムコントロールセンター」に通報されるようになっています。(一部の窓を除く)
可動ルーバー付き面格子
可動ルーバー付き面格子が外廊下側窓に標準設置されています。窓を開けていてもルーバーの角度調整によりプライバシーを守ることができます。(一部の窓を除く)
24時間365日のセキュリティ&サポート
防犯カメラサービス
共用部には複数の防犯カメラが設置され、インターネットにも対応する「マーガス」システムが導入されています。ネット画面でカメラチェックが可能です。
セキュリティシステム
住まいの安全を守るために、セコムと連動した24時間体制のセキュリティシステムが導入されています。センサー等が異常を感知すると即座に居住者に連絡が入り、緊急の場合は現場に急行されます。
24時間遠隔管理体制
エレベーターの不具合や故障、排水ポンプの損傷など、共用部に異常や緊急事態が発生した場合、管理事務室に警報が鳴ると同時に、大京管理のログシステムセンター自動通報されます。
防災用備蓄倉庫
非常時の備えとして、共用防災備蓄庫が1階共用部に用意されています。水ポリタンクや担架、救急工具セットなどが備えられています。
◇上記の内容・写真は分譲当時のパンフレットに記載されている内容を基に掲載しております。
◇掲載の参考写真、参考イラスト、概念図については、実際のものとは多少異なります。
◇参考写真以外の写真はモデルルームタイプ(Dタイプ)を撮影したものです。
◇施工上の理由で、設備・仕様が変更になる場合があります。
◇掲載の参考写真、参考イラスト、概念図については、実際のものとは多少異なります。
◇参考写真以外の写真はモデルルームタイプ(Dタイプ)を撮影したものです。
◇施工上の理由で、設備・仕様が変更になる場合があります。