大京穴吹不動産「大京のリフォーム」のワンストップサービスでサポートいたします。
「中古購入」+「リフォーム」の流れ

中古マンション購入とリフォームを同時に行うことは、新築マンションを買う場合や、住んでいるマンションをリフォームする場合と違い、手順がちょっと複雑。でも、心配はご無用です。
大京穴吹不動産なら、仲介の営業担当者とリフォーム担当者が連携してお客さまをサポート。物件購入時からリフォーム終了後のお引渡しまでワンストップに進められるようお手伝いいたします。

  • STEP 1

    情報収集・物件探し

    • どんな物件を探しているのかを、仲介業務の営業担当者に伝えましょう。新築マンションを買うのか、中古マンションを買ってリフォームするのか、エリアや駅からの距離、住まいの向き、広さなど、具体的な条件を挙げ、優先順位を付けておくことが大切です。

    • 中古物件の購入費用とリフォーム費用を合わせて、いくらまでかけられるのか、予算の総額を算出しましょう。

    • 希望条件と予算総額が揃ったら、仲介業務の営業担当者がご要望に添った物件情報をご紹介します。

  • STEP 2

    物件の見学・検討

    • 条件に合う物件があったら、見学に行ってみましょう。大京穴吹不動産の担当者が現地へご案内します。

    • 見学の際には、陽当たりや風通し、窓からの眺めなどをチェック。

    • 内装や間取りの印象にとらわれず、どこをどのようにリフォームしたら理想の住まいに近づくか、イメージしてみましょう。

    • 購入したいと思う物件が見つかったら、リフォームの要望を伝えましょう。リフォーム担当者が、リフォームプランと見積もりの作成にかかります。

  • STEP 3

    購入申込み・リフォーム検討

    • 物件の購入に関する詳細を打ち合わせます。代金の支払い方法や物件の引き渡し時期など、売主さまへ提示する契約条件を検討します。

    • 契約条件が決まったら、「不動産購入申込書」にサインし、購入の申し込みをします。

    • 仲介業務の営業担当者が、売主さまと条件の調整を行います。また不動産売買契約の際に用意していただくもの、手付金等の費用をご案内します。

    • 住宅ローンを利用する場合は、ローンの種類や組み方など仲介業務の担当者にご相談ください。

    • リフォーム担当者から、お客さまのご要望に添ったリフォームプランと見積もりをご提案します。

  • STEP 4

    売買契約の締結

    • 契約の前に、宅地建物取引士から重要事項の説明を受けます。

    • 不動産売買契約を交わします。

    • 住宅ローンを利用する場合は、不動産売買契約の後に、金融機関と住宅ローン利用の各種手続きをします。

    • マンション購入費用とリフォーム費用を一体で組むことが可能な「スムースパック」も選択肢の1つとして選ぶことが可能です。

    お客さまの声

    提案力が、リフォーム会社選定の決め手に。
    調布市在住・Uさんご夫妻

    リフォーム会社を選ぶため、数社にプランと見積を依頼しました。他社は、私たちが言った通りのプランを上げてきましたが、「大京のリフォーム」だけが「こうしたらもっと良くなる」という提案をしてくれました。さすがにマンションリフォームのプロだと感心。マンションのことを良く知っていて、リフォーム実績も豊富だったので安心しておまかせできました。

    充実した物件情報と、親切な対応に満足。
    練馬区在住・Tさんご夫妻

    いくつかの不動産仲介会社を訪れ、中古マンション探しを依頼したのですが、会社によって対応に差があることを実感しました。こちらの話を親身に聞いてくれたところほど、希望に合う物件を次々に紹介してくれました。大京穴吹不動産は物件情報が豊富で、対応も親切でした。物件の見学に行ったときには、マイナス要素も教えてくれたので信頼できました。

  • STEP 5

    リフォームの仕様検討

    • 専門知識を持つ大京穴吹不動産のスタッフが、お客さまのご要望とコストを調整しながら、床材や壁紙の種類、水回りの設備など、リフォームの仕様を細かく詰めていきます。

    お客さまの声

    プランの検討に思った以上に時間がかかった。
    西東京市在住・Oさんご夫妻

    リフォームプランが決定したのは、はじめてリフォームの相談に訪れてから約1カ月後でした。当初は漠然としたイメージしかなかったので、多数の事例を見たり、いろいろ提案していただいたりと、打ち合わせに思った以上の時間がかかりました。その後、工事申請に約1カ月、実際の工事に約1カ月かかり、入居したのは約3カ月後でした。改めて早めの打合せが大事だと感じました。

  • STEP 6

    工事請負契約の締結

    • リフォームプランがすべて決まったら、工事請負契約を交わします。

    • 契約書類一式、設計図面、仕様書、最終的な見積書をお渡しします。

    • 内容を確認したうえで署名・捺印となります。リフォーム工事費用の支払い条件等も併せて確認しましょう。

    • ご要望に応じて、リフォームに合わせた家具やカーテン等のインテリア・コーディネートから、お引越しの手配まで、当社がお手伝いします。

    お客さまの声

    届け出から挨拶のことまで、いろいろサポートしてくれた。
    さいたま市在住・Kさんご夫妻

    マンションの購入もリフォームもはじめての経験だったので、わからないことがいろいろありました。でも、「大京のリフォーム」はリフォームの工事をするだけではなく、マンション管理組合への届け出など面倒なことをしっかりサポートしてくれました。近隣や管理員さんへの挨拶もアドバイスしてくれたので、とても助かりました。

  • STEP 7

    物件引き渡し・リフォーム工事開始

    • 買主さま・売主さま・仲介業務の営業担当者・司法書士が集まり、所有権移転のための最終手続きをします。

    • 手付金を除く残代金、諸費用の支払い等、金銭の精算を行い、マンションの鍵を受け取って、お引き渡しの完了です。

    • 所有権移転登記を司法書士へ依頼するなど、さまざまな手続きは大京穴吹不動産がサポートします。

    • 住宅ローンを利用する場合は、融資を受けます。

    • お引き渡しが済んだら、リフォーム工事が始まります。工事の工程管理などはリフォーム担当者におまかせください。

    お客さまの声

    職人さんの近隣への配慮が感じられた。
    浦安市在住・Yさんご夫妻

    これからずっと住むマンションなので、リフォーム工事中に隣近所に迷惑がかからないか心配でした。実際に工事を見に行ってみると、荷物の出し入れからゴミの置き方、職人さんの振る舞いまできちんとしていて、近隣への配慮を感じました。工事を請負う提携業者も、「大京のリフォーム」の一員として定期的に指導を受けていると聞き、選んで良かったと思いました。

  • STEP 8

    リフォーム工事完了・引き渡し

    • リフォーム工事が完了したら、現場監督・リフォーム担当者の立ち会いのもと、工事の完了をチェックし、お引き渡しとなります。

    • 設備機器などは試運転をしたうえで、取り扱い方法・メンテナンス方法などをご説明し、取り扱い説明書・保証書等をお渡しします。

    • 工事の完了を確認した後、工事代金のお支払いとなります。
      ※工事代金により条件が異なります。

    お客さまの声

    アフターサービスが充実していて入居後も安心。
    世田谷区在住・Kさんご夫妻

    新築か中古リフォームか迷っていた私たちにとって、アフターサービスはとても重要なポイントでした。大京穴吹不動産「大京のリフォーム」はアフターサービスの規準がしっかり設定されていたので安心しました。毎日の暮らしのことだから、万一のときの安心があるって大切だと思います。

  • STEP 9

    引越し・入居

    お引き渡し後に不具合等が生じた場合について記載した「リフォームアフターサービス基準」をお渡しします。大切に保管してください。

    24時間駆けつけサービス

    アフターサービス期間内に発生した弊社リフォーム箇所についての水回り設備のトラブルに、24時間365日いつでも駆けつけ対応いたします。

    ※1 アフターサービス期間経過後の対応については有償となります。
    ※2 営業時間外のサービス提供はジャパンベストレスキューシステム株式会社が対応します。

本社インフォメーションデスク

0120-988-264

受付時間 10:00AM〜6:30PM
年中無休(年末年始除く)

キャンペーン・サービス

リノベーション物件

関連サイト