不動産ニュース

不動産に関する最新ニュースをお届けいたします。

行政・団体

2013-07-31 00:00:00.0

住宅瑕疵担保履行法における資力確保、宅建業者の98.2%が「保険加入のみ」/国交省調査

 国土交通省は31日、住宅瑕疵担保履行法に基づく資力確保措置の実施状況を発表した。2012年10月1日から13年3月31日の半年間に引き渡された新築住宅46万9,643戸(建設業者による引き渡し32万9,545戸(2万4,496事業者)、宅地建物取引業者による引き渡し14万98戸(6,720事業者))の受理状況をまとめたもの。

 建設業者が引き渡した新築住宅のうち、「保証金の供託」を選択したのは15万7,236戸(全体の47.7%)。「保険への加入」を選択したのは17万2,309戸(同52.3%)だった。また、資力確保措置の方法については、「保証金の供託のみ」が108事業者(同0.4%)、「保険への加入のみ」が2万4,337事業者(同99.4%)。「保証金の供託」と「保険への加入」を併用した事業者は51事業者(同0.2%)となった。
 
 一方、宅地建物取引業者が引き渡した新築住宅のうち、「保証金の供託」を選択したのは7万400戸(同50.3%)、「保険への加入」を選択したのは6万9,698戸(同49.7%)。資力確保措置の方法については、「保証金の供託のみ」が87事業者(同1.3%)、「保険への加入のみ」が6,596事業者(同98.2%)。「保険金の供託」と「保険への加入」を併用した事業者は37事業者(同0.6%)となった。

 なお、12年4月1日〜13年3月31日までの1年間に引き渡したとして届け出られた新築住宅は81万2,989戸。そのうち、56万8,266戸が建設業者(3万4,421事業者)、24万4,723戸が宅地建物取引業者(8,789事業者)からの引き渡しだった。