不動産ニュース

不動産に関する最新ニュースをお届けいたします。

地価・市況

2015-08-06 00:00:00.0

首都圏投資用マンション供給、2年ぶりに増加/不経研調査

 (株)不動産経済研究所は6日、2015年上期(1〜6月)と14年1年間の「首都圏投資用マンション市場動向」を発表した。

 15年上期に供給された投資用マンションは68物件(前年同期比18.1%減)、3,454戸(同8.0%減)と、物件数・戸数ともに減少した。
 平均価格は2,709万円(同3.3%増)、平方メートル単価105万8,000円(同2.0%増)と、いずれも上昇している。

 供給エリアについては、都区部は15区(同3エリア減)、都下エリアが1エリア(同変化なし)、神奈川県が6エリア(同3エリア増)。供給エリア数は全22エリア(同変化なし)だった。300戸超のエリアは、板橋区(453戸)、江東区(433戸)、大田区(382戸)、墨田区(368戸)の4エリア。

 14年の1年間に発売された投資用マンションは135物件(同12.5%増)、6,240戸(同9.4%増)と、2年ぶりに増加した。1物件当たりの平均戸数は46.2戸(同1.3戸減)。
 1戸当たりの平均価格は2,659万円(同4.8%増)、平方メートル単価は103万3,000円(同5.0%増)と、いずれも上昇した。供給があったエリアは28エリア(同2エリア増)で、供給が多かったエリアは、大田区(693戸)が4年連続のトップに。2位は品川区(668戸)、3位には江東区(595戸)が入った。