ご指定の条件では、物件は見つかりませんでした

新着物件をメールで受け取る

この条件に当てはまる物件が掲載されたらメールでお知らせします。

新着物件をメールで受け取る

中延駅周辺の地域情報

・概要
中延駅がある品川区は東京23区の南部に位置しています。北は港区・渋谷区、西は目黒区、南は大田区と接しており、東は臨海部の一部で江東区に接しているほかは東京湾に面している区です。品川区は、西部の高台にある「大崎エリア」「荏原エリア」、東部の低地にあたる「品川エリア」「大井エリア」、最東部の新興埋め立て地「八潮エリア」の5エリアに大きく分かれています。
品川区には、東に第一京浜(国道15号)、西に第二京浜(国道1号)が南北に走っています。第一京浜から東の臨海部は京浜工業地帯の一部として港湾施設や倉庫、オフィスビルや住宅などが並ぶ地域です。一方、第一京浜を境に西から住宅が増えはじめ、第二京浜や西部の高台にかけては昔ながらの住宅地となっています。中延駅がある荏原エリアは、品川区の最西端に位置する住宅地であり、都心へのアクセスにすぐれ、活気ある地元商店街にめぐまれた住みやすいエリアです。

・由来や歴史
品川区域には6千〜7千年前の縄文時代早期頃から人々が暮らし始めたようです。縄文時代後期〜晩期の遺跡として有名な大森貝塚のほかに、品川区内では縄文時代前期から古墳時代以降にかけての、数多くの古代遺跡が発見されています。奈良時代〜平安時代には品川区付近は都と国府を結ぶ交通の要所となり、室町時代〜戦国時代には目黒川河口の品川湊が武蔵国の海の玄関口として栄えました。そして、江戸時代、品川には東海道の最初の宿場「品川宿」が設置され大いに繁栄します。当時の江戸の人々とって、品川は宿場町というよりは、身近で風光明媚な観光地でした。
明治時代になると品川には早くから鉄道が敷かれ、品川は京浜工業地帯の発祥地として近代工業化をリードします。さらに、1923年の関東大震災以降は田畑や住宅地が工場となり、より開発が進みます。その後、第二次世界大戦により品川区域は焼け野原になりますが、京浜工業地帯の中心地として復興を遂げることとなりました。そして、現在は移転した工場跡地などの再開発により、臨海部を中心に新しい街が作られています。

中延駅の地域情報

中延駅周辺には複数の地元商店街があり、スーパーやコンビニ、飲食店や各種ショップなどが集まっています。特に、中延駅西側は商店街が連なるにぎやかなエリアです。また、駅のすぐ東を走る第二京浜沿いにはオフィスビルや高層ビルが並んでいます。一方で、商店街やオフィスビルを抜けると周りには住宅地が広がっています。

中延駅の交通アクセス

中延駅には、都営地下鉄浅草線と東急大井町線の2路線が乗り入れています。浅草線を使えば、乗り換えなしで新橋・銀座方面に出られ、五反田駅で乗り換えて、渋谷・新宿方面や品川方面へ出ることもできます。さらに、浅草線は押上駅経由で京成押上線に直通運転をしており便利です。また、大井町線を使えば、大井町駅で乗り換えて川崎・横浜方面へ行くことができ、二子玉川駅を経て東急田園都市線へ抜けることもできます。その上、中延駅の北には東急池上線の荏原中延駅が隣接しており、住む場所によっては3路線の利用が可能です。
そのほか、中延駅からは路線バスもあり、最寄りのバス停は駅のすぐ東にある第二京浜沿いの「中延駅前」バス停です。「中延駅前」には、大崎エリアの五反田駅から、東急バス「荏原営業所」や「池上警察署」バス停を経由して神奈川県川崎市の川崎駅を結ぶバスが停車します。

中延駅の生活情報

中延駅周辺には複数の商店街が並び、スーパーやコンビニ、そのほか各種商業・サービス施設が数多くあり、普段の買い物をすませることができます。また、駅周辺には区の駐輪場があり、通勤・通学・買い物などに利用可能です。
教育・文化面では、品川区は育児に力を入れており、中延駅周辺には育児をサポートする区の施設が充実しています。例えば、就学前の子どもの発達・発育相談ができる子供発達相談室、小・中学生・高校生が放課後の時間を過ごすことができるフリースペースを備えた児童センター、区の図書館などが駅から徒歩圏内にあります。また、駅周辺には遊具やトイレなどを備えた公園や児童公園が数多くあり、憩いの場となっています。
そのほか、中延駅周辺には、区役所の出張所、貸会議室がある地域センター、集会室や屋内スポーツ施設の貸し出しがある文化センターなど、区の行政・公共施設が揃っています。

中延駅の観光スポット

中延駅がある荏原エリアは、古くは奈良時代・平安時代から続く武蔵国荏原郡の一部でした。したがって、中延駅周辺には長い歴史をもつ神社やお寺が数多くあります。ここでは、荏原郡の村々の鎮守として、また荏原七福神として親しまれている神社と寺院を一つずつご紹介します。

・上神明天祖神社(かみしんめいてんそじんじゃ)
上神明天祖神社は、1322年の大旱魃を救った雨乞いに感謝して建立されたと言われています。この神社で有名なのが、心願成就の「白蛇さま」にまつわる伝説です。伝説によると、鎌倉時代、本殿左の清水が湧き出る洗い場に白蛇が住んでいましたが、いつの間にか洗い場がなくなり、白蛇は別の池に移り住みました。ある夜、土地の有力者の夢に白蛇が現れ、「もとの場所に帰してほしい」と懇願。その夢を聞いた宮司が境内に池を作り、弁天社を建てて白蛇を祀ったということです。現在、荏原七福神の弁天さまは、七匹の白い大蛇に囲まれた社殿に祀られています。

・法蓮寺(ほうれんじ)
法蓮寺は、鎌倉時代中期の文永年間(1264年〜1274年)、源義家の末裔というこの地の豪族・荏原氏が日蓮宗に帰依し、館を寺として創建したと言われています。荏原七福神の一つ、恵比須さまが祀られている日蓮宗の寺院です。

中延駅(東急大井町線)でご希望の中古マンションは見つかりましたか?大京穴吹不動産では間取りや駅からのアクセス、部屋数などの切り口から中古マンションを検索できます。あなたのライフスタイルにあった中延駅(東急大井町線)の中古マンションの購入情報を提供します。

なお、賃貸物件をお探しの方は不動産賃貸のページをご覧ください。