田端駅などの中古マンションの 物件一覧

田端駅(山手線)の中古マンションをお探しの方へ。大京穴吹不動産では間取りや駅からのアクセス、部屋数などの切り口から中古マンションを検索できます。田端駅(山手線)の中古マンションの購入情報を提供します。

  • 検索条件

    設備保証

  • 都道府県
    指定なし
  • エリア・駅
    山手線 田端

該当件数 1

  • お気に入りに追加する

    アドバンスステージ田端

    2006年築13階建て11階部分 2022年4月室内リフォーム履歴あり

    中古マンション

    アドバンスステージ田端 現地外観写真
    アドバンスステージ田端
    アドバンスステージ田端 エントランス
    アドバンスステージ田端 エントランス
    アドバンスステージ田端 その他共用部
    アドバンスステージ田端 エントランス
    アドバンスステージ田端 エントランス
    アドバンスステージ田端 その他共用部
    アドバンスステージ田端 玄関
    アドバンスステージ田端 収納
    アドバンスステージ田端 キッチン
    アドバンスステージ田端 リビング
    アドバンスステージ田端 リビング
    アドバンスステージ田端 洗面台・洗面所
    アドバンスステージ田端 浴室
    アドバンスステージ田端 居室
    アドバンスステージ田端 キッチン
    アドバンスステージ田端 バルコニー
    アドバンスステージ田端
    アドバンスステージ田端
    アドバンスステージ田端 洗面台・洗面所
    • 価格

      3,680万円 (税込)

    • 間取り

      1LDK+S(納戸)

      専有面積

      45.52m2

    • 築年

      2006年2月

      向き

      南西

    • 所在階

      11階

      建物階数

      地上13階

    • 総戸数

      47戸

    • 交通

      山手線 田端」駅 徒歩11分
    • 住所

      東京都北区田端新町1丁目
    • 設備保証

ご希望の物件が見つからない、どう探せばいいかわからない方は、お気軽に電話やWEBでもご相談可能です。

本社インフォメーションデスク
売買専用ダイヤル

0120-988-264

本社インフォメーションデスク

売買専用ダイヤル

受付時間 10:00AM〜6:30PM 年中無休(年末年始除く)

お問い合わせ
  • 360°動画

    ぐるっと360°動画をネットで確認できます

  • 設備保証

    設備保証・24時間駆けつけサービス

  • インスペクション

    建物状況調査実施済み

周辺駅の売買物件

田端駅などの売買物件をこだわり条件から探す

田端駅などの売買物件(一戸建て・土地)・賃貸物件を探す

マンションデータブック

全国に分譲されている10万棟以上のマンション情報から売り出し中・貸し出し中物件の相場が確認でき、売却や賃貸運営の参考にできます。
また売り出し・貸し出しお知らせの予約、売却査定や賃貸運営などの各種お問い合わせができます。

田端の地域情報

・概要
田端駅がある北区は、東京23区の北部中央に位置し、西側には板橋区、東側には足立区・荒川区が隣接する区域です。南側には、豊島区・文京区が位置し、区の北側境界を流れる荒川を越えれば、埼玉県川口市および戸田市となります。北区内では、北西から南東方向にJR京浜東北線および東京メトロ南北線が縦断しており、その線路より西側の地域には台地が多く見られます。さらに、区内北西部では、南北方向にJR埼京線が走行し、都心部にある新宿駅や渋谷駅へアクセスできます。北区は、北部・中部・南部の3つのエリアに分かれます。区の北部に位置しているのが赤羽エリアで、ここには自然豊かな公園やスポーツ施設が充実しています。区内中部には、区役所などの公的施設や文化施設が多く見られる王子エリアがあります。また、区の南部は滝野川エリアと呼ばれ、寺社や史跡が比較的充実しています。


<由来や歴史>
田端駅のある北区が位置する一帯には、赤羽台遺跡にて石器が発掘されたことにより、約3万年前の旧石器時代から人々が居住していたことが確認されています。その後、縄文・弥生時代から古墳時代にかけて、大規模な、貝塚、そして古墳群が形成されています。時代は進み、江戸時代に入ると、北区は、江戸近郊の観光地として繁栄していきます。なかでも、1720年に、徳川吉宗が飛鳥山に桜の木を多数植樹した話は有名です。1733年には幕府の許可のもと、花見客向けに水茶屋が設けられています。明治時代には、石神井川や隅田川などの豊かな水資源を活用することにより、北区内では紡績工場の建設が進み、工業の街としても栄えていきます。さらに、1873年には、実業家・渋沢栄一により製紙工場が創設されたことにともない、関連の軍需工場も建設されています。時代の流れを受け、北区は近代工業の担い手として、重要な役割を果たした歴史を持っています。



田端の特徴

田端駅の北改札口からは、3階建ての駅ビルが直結しているため、通勤通学時などにも気軽に買い物やグルメが楽しめます。駅から北東側へ進むと、すぐ近くにはシティホテルもあります。

田端の交通アクセス

田端駅には、JR山手線および京浜東北線の2路線が乗り入れています。また、駅の北口を出るとロータリーが広がり、進行方向左手にはタクシー乗り場があるため、車での移動も便利です。田端駅の北口前を南北に走行する大通り、都道458号線沿いには、都営バスの停留所があります。

田端の生活情報

田端駅周辺には、飲食店やスーパー、郵便局や病院など生活関連施設が充実しています。また、田端駅の西隣にある駒込駅方面に向かう途中には、老舗商店などが並ぶ商店街があります。野菜や魚などの生鮮食料品店に加え、美容室やクリーニング店、電器店や衣料品店もあり、生活必需品の大半を揃えることができます。駅周辺には、保育園や小中学校、専門学校や図書館など、教育関連施設が多く見られる点も特徴です。駅前の大通りから小路を入ると、戸建てやアパート・マンションなどの居住施設も多数あり、住宅街の中には、寺社仏閣も佇んでいます。田端駅近くには、区民事務所分室があり、区役所まで足を運ぶことなく、各種証明書の交付や一部の諸手続きを行なうことができるのも便利です。

田端の観光スポット

・概要
田端駅周辺の観光スポットとしては、「東覚寺」や「大龍寺」、「東灌森(とうかんもり)稲荷神社」など歴史ある寺社仏閣が挙げられます。また、明治時代から大正時代にかけて、田端駅周辺は、芥川龍之介をはじめとする芸術家の拠点となったため、当時の資料が残る「田端文士村記念館」も一見の価値があります。

・東覚寺(とうかくじ)
一対の仁王像に代表される「東覚寺」は、パワースポットとしても有名な寺です。4月から5月にかけて、ボタンの花を鑑賞することができます。1641年に僧侶であった宗海が、当時流行っていた疫病がおさまるよう祈念し、寺の不動堂前に石製の金剛力士立像「赤紙仁王」を建てたと言われており、参詣者は、仁王像の体の中で、自身が病気で悩んでいる部位と同じ場所に赤紙を貼り祈願をすることで、ご利益が期待できるとの言い伝えがあります。なお、お礼参りの際に、わらじを奉納する慣習も有名です。

・田端文士村記念館(たばたぶんしむらきねんかん)
「田端文士村記念館」では、明治時代から大正時代にかけて、上野の東京美術学校に通っていた芸術家や文豪の作品や資料等を鑑賞することができます。明治以降に活躍した洋画家・小杉放庵や陶芸家・板谷波山、大正以降に活躍した小説家・芥川龍之介や室生犀星、詩人・萩原朔太郎などの軌跡を感じられる点が魅力です。

田端駅(山手線)でご希望の中古マンションは見つかりましたか?大京穴吹不動産では間取りや駅からのアクセス、部屋数などの切り口から中古マンションを検索できます。あなたのライフスタイルにあった田端駅(山手線)の中古マンションの購入情報を提供します。

なお、賃貸物件をお探しの方は不動産賃貸のページをご覧ください。