中野駅の中古マンションの 物件一覧

中野駅(総武・中央緩行線)の中古マンションをお探しの方へ。大京穴吹不動産では間取りや駅からのアクセス、部屋数などの切り口から中古マンションを検索できます。中野駅(総武・中央緩行線)の中古マンションの購入情報を提供します。

  • 検索条件

    指定なし

  • 都道府県
    指定なし
  • エリア・駅
    総武・中央緩行線 中野

該当件数 9

ご希望の物件が見つからない、どう探せばいいかわからない方は、お気軽に電話やWEBでもご相談可能です。

本社インフォメーションデスク
売買専用ダイヤル

0120-988-264

本社インフォメーションデスク

売買専用ダイヤル

受付時間 10:00AM〜6:30PM 年中無休(年末年始除く)

お問い合わせ
  • 360°動画

    ぐるっと360°動画をネットで確認できます

  • 設備保証

    設備保証・24時間駆けつけサービス

  • インスペクション

    建物状況調査実施済み

周辺駅の売買物件

中野駅の売買物件をこだわり条件から探す

マンションデータブック

全国に分譲されている10万棟以上のマンション情報から売り出し中・貸し出し中物件の相場が確認でき、売却や賃貸運営の参考にできます。
また売り出し・貸し出しお知らせの予約、売却査定や賃貸運営などの各種お問い合わせができます。

中野駅の地域情報

・概要
中野駅がある中野区は、東京23区の西部に位置する南北に細長い区です。北は練馬区、東は新宿区、南は渋谷区、西は杉並区に接しています。中野区は、中野駅を中心とした「中部地域」、東の「東部地域」、南の「南中野地域」、北部の「江古田地域」、北西部の「野方地域」、最北西部の「鷺宮地域」におおむね分かれます。基本的に、どの地域も、駅周辺以外は住宅地です。中野区の中心地は中野駅を中心とする中部地域で、中野駅周辺は繁華街になっています。

・由来や歴史
中野区は武蔵野台地の中央に位置し、そのため「中野」の地名がついたとされています。江戸近郊の農村地域だった中野区は、江戸の食料需要に応えるべく、青梅街道沿いを中心にみそ・しょうゆなどの醸造業、麦・そばの製粉業などの地場産業が盛んになります。さらに、明治時代になると、中野北部で練馬大根を使ったたくあん作りや、使われなくなった大名屋敷跡地を利用した製茶業が始まります。しかし、1923年の関東大震災以降、都心から中野区に多くの人々が移り住み、急速に宅地化が進んで茶畑は姿を消しました。そして、第二次世界大戦後の高度成長時代を経て農地や緑地はほとんどなくなり、東京でも指折りの住宅密集地区である現在の中野区となります。

中野駅の地域情報

中野駅周辺には駅のガード下を通って南北に走る中野通り沿いを中心に、大型商業施設、スーパー、複数の地元商店街、飲食店、劇場、オフィスビルなどがある繁華街となっています。さらに、駅の北口側には2012年に「中野四季の都市」と呼ばれる再開発エリアが完成し、以降オフィスビルや区の施設、大学キャンパスや専門学校などが進出しています。

中野駅の交通アクセス

中野駅には、JR中央・総武線と東京メトロ東西線(JRホームまで直接乗り入れ)が乗り入れており2路線が利用可能です。さらに、中野駅の南側には東京メトロ丸ノ内線、北側には西武新宿線が走っており、住む場所によっては最大4路線まで利用可能です。バス路線も充実しており、中野駅前からは区内各地を経由して、西武池袋線の江古田駅や練馬駅、西武新宿線の新井薬師前駅や野方駅、JR新宿駅や渋谷駅などへの路線バスが出ています。そのほか、羽田空港行きリムジンバスや高速夜行バスも運行しています。

中野駅の生活情報

中野駅の周辺には、多くの商業施設や各種サービスショップがあるため、生活に便利です。さらに、中野区役所が中野駅北口広場に面してあるため、さまざまな手続きをすることができます。また、中野駅南口近くには中野郵便局、そのほかにもメガバンクをはじめさまざまな金融機関が駅の北口・南口にあります。なお、駅の周りには線路のすぐそばまで住宅が迫っており、駅近物件の多さがうかがえます。

中野駅の観光スポット

・概要
中野区には神社仏閣が数多くあり、歴史上有名な人物のゆかりの地となっている寺社も少なくありません。ここでは中野区の神社仏閣のなかでも、中野駅から簡単に行くことができ、歴史の一コマに登場するおすすめのお寺や神社をご紹介します。

・梅照院(新井薬師)
梅照院は「新井薬師」として親しまれており、東京都内でも有名な真言宗の寺院です。1586年に庭にある梅の古木が毎夜光るという現象が起こり、梅の木を調べると薬師如来像があらわれたことから、薬師堂が建てられたのが梅照院の始まりです。第2代将軍・徳川秀忠の五女・和子(東福門院)が眼病を患った際、平癒を祈願して治ったことから、眼病にご利益があるとして有名になりました。本尊の薬師如来は12年に1度、寅年に開帳されます。

・成願寺
成願寺は、1438年に中野長者・鈴木九郎によって開創され、「中野長者の寺」として知られています。九郎は商売に成功して財を成し「中野長者」と呼ばれていましたが、一人娘を病気で亡くし、悲嘆のあまり出家し、成願寺付近にあった邸宅を寺にしたのが成願寺の始まりです。境内の墓地には、九郎の墓、佐賀藩の支藩・蓮池藩鍋島家の墓などがあります。幕末には、新撰組の近藤勇の妻子が成願寺に一時滞在しており、板橋で処刑された勇の遺骸をここから引き取りに行ったそうです。中野駅から中野車庫・渋谷駅行きバスで行くことができます。

・宝仙寺
平安時代後期の寛治年間(1087年〜1094年)に後三年の役の帰途だった源義家によって建立されました。江戸時代には徳川将軍家の厚い保護を受け、歴代将軍の鷹狩りの際には休憩所としても利用されました。境内には江戸六塔の一つ「三重塔」、明治28年〜昭和11年(1903年〜1936年)の間、中野町役場庁舎があった跡に建つ「中野町役場跡碑」などがあります。宝仙寺へは中野駅から中野車庫・渋谷駅行きバス、新宿西口行きバスで行くことができます。

・中野沼袋氷川神社
中野沼袋氷川神社は、1346年に武蔵国の一の宮として知られる大宮氷川神社(現:さいたま市大宮区)から分霊を受けてこの地に祀ったのが始まりです。太田道灌が1477年に豊島泰経と戦った際この神社に本陣を置き、戦勝を祈願して杉の木を植えました。その杉は「道灌杉」と呼ばれ長く親しまれてきましたが、1942年に枯れてしまい、現在はわずかに切り株を残すのみです。また、境内には、幸福を呼ぶといわれる「三本願い松」があり、多くの参拝客が訪れます。中野駅から江古田駅・練馬駅行きバス、池袋行きバスで行くことができます。

中野駅(総武・中央緩行線)でご希望の中古マンションは見つかりましたか?大京穴吹不動産では間取りや駅からのアクセス、部屋数などの切り口から中古マンションを検索できます。あなたのライフスタイルにあった中野駅(総武・中央緩行線)の中古マンションの購入情報を提供します。

なお、賃貸物件をお探しの方は不動産賃貸のページをご覧ください。