住まい
買う
駐車場代がかかる?賃貸方式や分譲方式など、分譲マンションの駐車場のこと
公開日:2018-08-05 00:00:00.0

分譲マンションの購入を検討している場合、駐車場の利用について詳しく知りたいと思う方も多いのではないでしょうか。
分譲マンションでは、マンションを1室購入すれば駐車場の権利も一緒に手に入る、というわけではありません。そこで今回は、分譲マンションの駐車場の権利方式についてご紹介します。
分譲マンションの駐車場の権利方式
分譲マンションの駐車場の権利方式は、主に「賃貸方式」と「分譲方式」の2種類に分かれます。
《一般的に多いのは「賃貸方式」》
分譲マンションの駐車場は、区分所有者全員の「共用部分」となっている場合がほとんどです。
賃貸方式の場合、利用希望者が駐車場の使用契約に基づいて駐車場を利用し、毎月の駐車場使用料を管理組合へ支払います。管理組合に支払いをした駐車場使用料は、管理費もしくは修繕積立金に組み入れられることが一般的です。
《「分譲方式」は一般的に少ない》
駐車場のもう1つの権利方式が「分譲方式」です。分譲方式は、さらに「所有権分譲型」と「専用使用権分譲型」に分かれます。
「所有権分譲型」の場合は、マンションの専有部分と一緒に駐車場部分の所有権も購入することができます。
「専用使用権分譲型」は、駐車場部分はマンションの住人の共有部分ですが、住戸の分譲時に駐車場部分の「専用使用権」がセットになったケースのことです。
駐車場の権利代金が高い金額だとしても、毎月の駐車場料金を一括払いしたと考えれば割安だと捉えることもできます。しかし、分譲方式は登記費用や固定資産税、管理費や修繕積立金が発生することもあるため、必ずしもお得であるとは言い切れない部分もあります。
分譲マンションの駐車場の権利方式である「賃貸方式」と「分譲方式」は、それぞれに一長一短があります。マンション購入の際には、見落としやすい駐車場の権利関係をしっかりと確認しておきましょう。