手軽で簡単、模様替えできるインテリアグッズ!

目次
同じ部屋で長く暮らしていると、「部屋の雰囲気を変えたい」と思うことはありませんか? でも、家具の配置替えのような大掛かりなことをするのは面倒…・。そんな時に、手軽で便利に扱えるインテリアグッズをご紹介します。
手軽な模様替えにはウォールステッカーを
ウォールステッカーは、壁や窓に張っても、後できれいにはがせるシール(転写タイプもあります)で、簡単に部屋の印象を変えることができるグッズとして注目を集めています。人気の秘密は、(1)壁紙の張り替えのような労力がかからず、しかもやり直しがきくこと、(2)数百円~数千円と気軽に始められる価格帯が多いこと、(3)家具ほど場所をとらないこと、(4)種類が多いので、さまざまなタイプの部屋に合わせられること。このように手軽にできるのがいいですよね。
大きさは、手のひらほどのものから、壁一面をカバーできそうな特大サイズまで。色は、シルエット風の黒一色から本物の花や蝶そっくりに描かれた色鮮やかなものまでそろいます。モチーフは、植物や動物、本棚や鳥かご、文字や数字など幅広く扱っています。また、簡単にはがせて跡もほとんど残らないので、季節やハロウィンやクリスマスなどのイベントに合わせて変えてみるなどの楽しみ方もできるのではないでしょうか。壁は部屋の大部分を占めるので目に入りやすく、少し変えただけでも全く違った雰囲気にみえるのです。
賃貸住宅では原状回復の義務があります。ウォールステッカーはきれいにはがせるとされるものが多いですが、壁紙の状態によっては注意が必要です。また日焼けによる色むらができる場合もあります。
スイッチカバーを換えるのも効果的!
簡単に部屋の印象を変えられるグッズとして、もう一つお勧めなのが電気のスイッチやコンセントのカバーです。壁と同系色のシンプルな色合いが多いスイッチカバーですが、目に留まりやすい高さにあるため、リビングや玄関、洗面所やトイレなど多く使用する箇所だけを換えても、ずいぶん雰囲気が変わります。実はこのカバーは、ドライバーだけで交換できるのです。木目調、アンティーク調、文字入りなどとさまざまな種類があり、そのほとんどが千円前後です。普段はあまり気に留めない存在ですが、だからこそ換えることで部屋がぐっと新鮮に感じられます。
そして、ウォールステッカーとスイッチカバー両方の組み合わせもお勧めです。普段はあまり気にすることのないスイッチ周りが、インテリアの一部となったり、そこにストーリーをもたせたりすることもできます。スイッチの存在がウォールステッカーの雰囲気をより演出するように、同じテイストのカバーを使用するのも効果的です。壁にビル群のシルエット、スイッチにステンレスのカバーをあしらえば、より都会的な気分が味わえます。また、風船のウォールステッカーと原色の鮮やかなスイッチカバーで元気な子ども部屋を演出するのもいいでしょう。これらのグッズは張り替え、取り換えが可能なので、成長に合わせて換えていくことができるのも良いですね。
照明などの買い替え、家具の配置替えとなると大変なお部屋の模様替えですが、このような手軽なグッズを上手に使って、暮らしにちょっとした彩りを加えてみてはいかがでしょうか。